何が得意なの??

美しい、綺麗、柔らかい、細い、理想の身体。あなたに心と体の変化を届けるインストラクターの前田博俊です。

ほぼ2か月ぶりのブログです。( ;∀;)

渋谷に引っ越してから生活は安定、仕事も順調、

相変わらず休みはありませんが、

レッスンの合間はほぼ毎回帰宅できるので栄養面を気にしながら食事もできて、

とてもに健康的です。

 

レッスンはアクアを筆頭にピラティス、ヨガ、キックボクシング、筋トレ、

自分ができることを全部レギュラーでやらせてもらってます、

最近では土曜日のメガロスクロス錦糸町のやさしいピラティスと日曜日のメガロス白金台のボディデザインピラティスは満員になることが増えてきて、

GWに実施したオアシス雪谷でのイベント、ヨガ~鍛芯~とヨガ~静癒~は二日間にわけたにもかかわらず両方とも満員でした。

クリアアンサー(株)への出張トレーニングも高評価をいただいています。

 

そもそも、

26歳で渋谷駅付近に住むことができているというだけでも自分に合格点をつけたい(笑)

 

っと順調なのですが、

それでも悩むことは絶えずあり、

考えすぎたり、今後の不安で眠れなくなることがあります。

 

その悩みの一つが自分が何が得意なのかです。

お金を稼ぐなら自分の売りを絞ったほうが良いとよく言われることがあります。

でも、

人の体はひとりひとり違うので、全員を健康にするにはいろんなことができなければならない、

トレーナーはその人の体に合ったプログラムを提供しなければならない。

そう思って、できる限り幅広くかつすべてのクオリティを高くするために勉強を続けてきました。

その結果、多種目のレギュラーレッスンを受け持てるようになりました。

 

そんなときにすごく困ってしまう質問が

 

「先生は何の専門なんですか?」「どのレッスンが一番得意ですか?」です。

 

レギュラーレッスンはプロとして受け持っているので、

このレッスンは力入れてますとか、このレッスンは手抜きですとか、これは苦手ですとか、これは嫌いですとか、

 

そんなことはあってはいけません

全部のレッスンを高いクオリティーで他にない自分だけのレッスンをしています。

レッスンだけでなく、整体もPNFストレッチもアジリティも有酸素も

自分の武器として使っているものはどれも勉強を欠かさず、整備してます。

 

結局、専門とか得意とかわかりませんでした。

 

仕方ないので

なにをしたくてトレーナーを目指したか

を考えました。

そしたら

やっぱフリーウエイトの筋トレでした

 

17歳で初めてトレーニングジムにいきました、

理由は体育大学の実技試験に受かるため

結局、大学は英語の試験ができなさ過ぎで落ちましたが(笑)

 

ジムはそのまま続けて筋トレをひたすら学んで

18歳でパワーリフティングの大会にも出場し、入賞しました

久しぶりに昔の栄光にすがったら

やっぱ一番は筋トレです。

筋トレを教えたい

そう思いました。

 

筋トレを教えるストレングストレーナーはマッチョ、

芯が細い自分の体形ではむいていないのかもしれない、

 

でも、ヨガもピラティスもダイエットもストレッチも整体も筋トレも

いろんなことができるストレングストレーナーはあまりいないのではないか、

他のトレーナーのできないことができるトレーナーになれるよう日々精進します。

 

ということで

 

これから専門や得意なことを聞かれたら筋トレと答えます(笑)

 

悩み解決のブログでした(^^)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

h

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

g

[/wc_column][/wc_row]

 

 

コメント

    • 丸山かおり
    • 2018年 6月 26日 12:47am

    先生が「筋トレを教えたい」と思ってくれたことが、うれしいです。これからもマニアックな筋肉の話を期待しています。それにしても…得意なことが多過ぎて答えに迷うなんて私も経験してみたいです。私は得意なことが無くて答えに困ります。

      • maedahirotoshi
      • 2018年 6月 30日 9:18am

      丸山さん、いつもありがとうございます。いろいろなことができるストレングストレーナーになれるよう日々勉強とトレーニングに励みます!得意なことというより、できることを探させばきっといくつか見つかると思いますよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP